こんなお悩みありませんか?

  • 広報活動を専任でできる担当者がいない
  • 自社商品のアピール方法が分からない
  • メディアとの関係値がない

私たちの想い

購入を検討しているサービスやモノが、どんな人にどんな思いで作られ、

どんな社会を創っていくのか、その背景(コンテクスト)を知り、人は共感します。

価格や機能は重要ですが、SDGsに関心が高まる潮流の中で、それだけでは意思決定しません。

自社のコンテクストを踏まえたストーリーを構成し、共感が得られる発信を続けることが求められております。

私たちはPR戦略策定から実際のアプローチまで、お客さまのニーズに応じたPR活動をサポートいたします。

私たちが解決できること

社長メッセージ

社外/社内向けそれぞれに適したメッセージを作成し、伝わる発信をサポート

SNS(note等)

編集のプロが貴社や貴社代表のブランドイメージの統一と向上をサポート

導入事例

取材のプロが貴社サービスを利用している顧客へのインタビューから編集まで、代行して対応

導入顧客の声

食品加工業(鳥取県)

文章を書くのは気が重たいですし、社内外に発信するメッセージの作成には相当な時間を費やしていたので、精神的にも工数的にも負担が軽減されました。外部のプロにお任せしたことで、自社では気付いていない価値や魅力を引き出してもらうことができました。

製造業(長崎県)

社外へのメッセージが整理され、ブランディングが統一されたことにより、採用候補者数が増えるなど採用にも効果を実感しています。採用候補者の方も事前にnoteなどを見てから面接に臨んでくれてますので、相互理解のスピードが高まり、採用のミスマッチが減少しました。